0
合計
¥ 0
現在カート内に商品はございません。
全ての商品
包丁
釿(ちょうな)
鉋(かんな)
各種かんな
鑿(のみ)
彫刻刀・木彫のみ
鋸(のこぎり)
小刀(こがたな)
毛引(けひき)
砥石(といし)
その他
ログイン
新規会員登録
特定商取引法表記
ご購入方法
お問い合わせ
包丁
釿(ちょうな)
鉋(かんな)
各種かんな
鑿(のみ)
彫刻刀・木彫のみ
鋸(のこぎり)
小刀(こがたな)
毛引(けひき)
砥石(といし)
その他
Menu
全ての商品
133
件
の商品があります。
16件
32件
64件
おすすめ順
価格が低い順
価格が高い順
新着順
皮製 のみ巻き10本入
NEW
皮製のみ巻き10本入です。
画像の上段で小さい物が追入のみ用です。サイズは横幅が400㎜、縦が235㎜です。
画像の下段で大きい物が厚のみ用です。サイズは横幅が465㎜、縦が275㎜です。
皮製のために丈夫で収納に便利です。
¥ 1,980 ~ ¥ 2,200
追入鑿用桐箱
追入鑿10本組用の収納箱です。税別価格5060円
桐箱の中の仕切り部品(枕と言います)上下の一組販売します。税別価格2000円
¥ 2,200 ~ ¥ 5,566
一本竿毛引き
NEW
木材の木口や木端から、その縁と平行な線を材料の面にけがくものです。
毛引き刃10㎜竿の長さ220㎜台横幅125㎜台縦幅(一番高いところ)55㎜台厚20㎜
税別価格2000円
¥ 2,200
市秀 彫刻刀 極浅丸
平刀に近い浅丸で極浅い彫りに使用します。
税別価格
1.5㎜2812円 3㎜2475円 4.5㎜2475円 6㎜2475円 7.5㎜2812円 9㎜2812円 10.5㎜3150円 12㎜3375円 15㎜4050円 18㎜4500円 21㎜5625円
¥ 2,722 ~ ¥ 6,187
市秀 彫刻刀 浅丸
浅い彫りに使用します。
税別価格
1.5㎜2812円 3㎜2475円 4.5㎜2475円 6㎜2475円 7.5㎜2812円 9㎜2812円 10.5㎜3150円 12㎜3375円 15㎜4050円 18㎜4500円 21㎜5625円
¥ 2,722 ~ ¥ 6,187
市秀 彫刻刀 丸刀
深彫りや石目彫りに使用します。
税別価格
1.5㎜2812円 3㎜2475円 4.5㎜2475円 6㎜2475円 7.5㎜2812円 9㎜2812円 10.5㎜3150円 12㎜3375円 15㎜4050円 18㎜4500円 21㎜5625円
¥ 2,722 ~ ¥ 6,187
市秀 彫刻刀 印刀(右)
筋入れ、切り込みに使用します。
税別価格
1.5㎜2812円 3㎜2475円 4.5㎜2475円 6㎜2475円 7.5㎜2700円 9㎜2700円 10.5㎜3150円 12㎜3375円 15㎜4050円 18㎜4500円 21㎜5625円
¥ 2,722 ~ ¥ 6,187
市秀 彫刻刀 平刀
平面彫りに使用します。
税別価格
1.5㎜2812円 3㎜2475円 4.5㎜2475円 6㎜2475円 7.5㎜2700円 9㎜2700円 10.5㎜3150円 12㎜3375円 15㎜4050円
18㎜4500円 21㎜5625円
¥ 2,722 ~ ¥ 6,187
市秀 彫刻刀 剣
印刀の右と左が一つになったものです。
税別価格
1.5㎜2925円 3㎜2587円 4.5㎜2587円 6㎜2587円 7.5㎜2812円 9㎜2812円 10.5㎜3375円 12㎜3600円 15㎜4500円 18㎜5175円
¥ 2,845 ~ ¥ 5,692
市秀 彫刻刀 印刀(左)
筋入れ、切り込みに使用します。
税別価格
1.5㎜2925円 3㎜2587円 4.5㎜2587円 6㎜2587円 7.5㎜2812円 9㎜2812円 10.5㎜3375円 12㎜3600円 15㎜4500円 18㎜5175円
¥ 2,845 ~ ¥ 5,692
東重氏追入のみ(白樫柄) (あずましげうじ)
NEW
初めてノミを使う方、高価なノミを必要としない方に、おすすめです。
価格は高くありませんが、使い勝手がよく十分な切れ味です。
ノミの形状は刃幅30㍉までが「角打ち」36㍉と42㍉が「面取り」です。
税別価格 ○10本組31512円
税別価格○3㎜2685円 ○6㎜2685円 ○9㎜2722円 ○12㎜2752円 ○15㎜2775円 ○18㎜2827円 ○24㎜3217円 ○30㎜3495円 ○36㎜3997円 ○42㎜4357円
¥ 2,953 ~ ¥ 34,663
市秀 彫刻刀 平丸刀
立体的な彫りに使用します。
税別価格
1.5㎜2925円 3㎜2700円 4.5㎜2700円 6㎜2700円 7.5㎜2925円 9㎜2925円 10.5㎜3600円 12㎜3825円 15㎜4725円 18㎜5625円
¥ 2,970 ~ ¥ 6,187
市秀 彫刻刀 深丸
深彫りに使用します。半円に近いです。
税別価格
3㎜2700円 4.5㎜2700円 6㎜2700円 7.5㎜2925円 9㎜3375円 10.5㎜4050円 12㎜4725円
¥ 2,970 ~ ¥ 5,197
市秀 彫刻刀 三角刀
細かい彫りや隅の彫りに使用します。
税別価格
1.5㎜3375円 3㎜2812円 4.5㎜3150円 6㎜3825円 7.5㎜4950円 9㎜5850円
¥ 3,093 ~ ¥ 6,435
皮製 鋸巻き5枚入
NEW
皮製の鋸巻きです。
皮製のため丈夫で収納に便利です。
鋸が5枚収納出来ます。
サイズ横幅340㎜ 縦400㎜ 鋸を入れる部分の横幅125㎜
¥ 3,300
鉋裏金
鉋の裏金です。鋼付きです。
鉋70㎜(寸八)用裏金 税別売価3,000円
鉋65㎜(寸六)用裏金 税別売価3,000円
鉋60㎜(寸四)用裏金 税別売価3,000円
¥ 3,300
市秀 彫刻刀 曲平
曲面の細部を平彫りするのに使用します。
税別価格
1.5㎜3150円 3㎜3150円 4.5㎜3150円 6㎜3375円 7.5㎜3600円 9㎜3825円 10.5㎜4050円 12㎜4500円 15㎜5625円
18㎜6300円
¥ 3,465 ~ ¥ 6,930
市秀 彫刻刀 曲丸
曲面の細部彫りに使用します。
税別価格
1.5㎜3150円 3㎜3150円 4.5㎜3150円 6㎜3375円 7.5㎜3600円 9㎜3825円 10.5㎜4050円 12㎜4500円 15㎜5625円 18㎜6300円
¥ 3,465 ~ ¥ 6,930
鉋用桐箱
NEW
鉋用桐箱です。
サイズは内寸たて294㎜よこ95㎜深さ60㎜+30㎜(ふたの部分)
外寸たて317㎜よこ118㎜たて102㎜
寸八(70㎜)鉋が入るサイズなので寸六(65㎜)及び寸四(60㎜)の鉋も入ります。
税別価格3,300円
¥ 3,630
極豆鉋 平 12㎜
極豆鉋 平鉋12㎜ 刃幅12㎜ 台長45㎜台幅20㎜台厚13㎜
販売価格3,600円(税抜き)
¥ 3,960
極豆鉋 反り 12㎜
極豆鉋 反り鉋12㎜ 刃幅12㎜ 台長45㎜台幅20㎜台厚13㎜
販売価格3,825円(税抜き)
¥ 4,207
極豆鉋 外丸 12㎜
極豆鉋 外丸鉋12㎜ 刃幅12㎜ 台長45㎜台幅20㎜台厚13㎜
販売価格4,050円(税抜き)
¥ 4,455
極豆鉋 四方反り 12㎜
極豆鉋 四方反り鉋12㎜ 刃幅12㎜ 台長45㎜台幅20㎜台厚13㎜
販売価格4,275円(税抜き)
¥ 4,702
極豆鉋 内丸 12㎜
極豆鉋 内丸鉋12㎜ 刃幅12㎜ 台長45㎜台幅20㎜台厚13㎜
販売価格4,275円(税抜き)
¥ 4,702
陣太鼓木彫りのみ 印刀 9㎜ No6
木彫り用の叩きのみです。
税別価格 4,523円
¥ 4,975
陣太鼓木彫りのみ 平曲がり 9㎜ No10
木彫り用の叩きのみです。
税別価格 4,688円
¥ 5,156
陣太鼓木彫りのみ 平刀 12㎜ No2
木彫りのみ用の叩きのみです。
税別価格 4,793円
¥ 5,272
極豆鉋 きわ 12㎜ 右
極豆鉋 きわ鉋12㎜右 刃幅12㎜ 台長47㎜ 台幅20㎜ 台厚13㎜
販売価格4,838円(税抜き)
¥ 5,321
陣太鼓木彫りのみ 丸曲がり 9㎜ No11
木彫り用の叩きのみです。
税別価格 4,845円
¥ 5,329
陣太鼓木彫りのみ 丸刀 9㎜ No1
木彫り用の叩きのみです。
税別価格 4,860円
¥ 5,346
陣太鼓木彫りのみ 丸スクイ 6㎜ No5
木彫り用の叩きのみです。
税別価格 4,958円
¥ 5,453
極豆鉋 きわ 12㎜ 左
極豆鉋 きわ鉋12㎜左 刃幅12㎜ 台長47㎜ 台幅20㎜ 台厚13㎜
販売価格5,063円(税抜き)
¥ 5,569
陣太鼓木彫りのみ 丸曲がり 15㎜ No4
木彫り用の叩きのみです。
税別価格 5,190円
¥ 5,709
陣太鼓木彫りのみ 浅丸刀 15㎜ No3
木彫り用の叩きのみです。
税別価格 5,190円
¥ 5,709
市秀追入のみ(いちひで おおいれのみ)
鋼はヤスキ白紙鋼を使用しています。柄は赤樫です。
■サイズ 3㎜・6㎜・9㎜・12㎜・15㎜・18㎜・24㎜・30㎜・36㎜・42㎜ 他に21㎜
税別価格 〇10本組61410円 〇3㎜5250円 〇6㎜5250円 〇9㎜5250円 〇12㎜5340円 〇15㎜5370円
〇18㎜5580円〇24㎜6210円 〇30㎜6930円 〇36㎜7710円 〇42㎜8520円 他に〇21㎜6030円
¥ 5,775 ~ ¥ 67,551
砥石 響(ひびき)#3000 中仕上砥石
NEW
平面維持力に優れ減りが少ないです。
研ぎ面が滑りにくく刃がかりの良さで研磨力に優れています。
目詰まりが少なく最後まで変わらない研ぎ感です。
充分、水に浸してからご使用ください。
サイズは長さ206㎜幅70㎜厚さ20㎜です。
¥ 6,050
砥石 響(ひびき)#1000 中砥石
NEW
平面維持力に優れ減りが少ないです。
研ぎ面が滑りにくく刃がかりの良さで研磨力に優れています。
目詰まりが少なく最後まで変わらない研ぎ感です。
充分、水に浸してからご使用ください。
サイズは長さ210㎜幅70㎜厚さ20㎜です。
¥ 6,050
鎌毛引き
NEW
毛引き刃と竿が一体になっています。
ほぞ穴の内側をけがくのに便利です。
毛引き刃12㎜毛引き竿長さ140㎜台幅115㎜台丈55㎜(一番高いところ)台厚22㎜
税別価格 5500円
¥ 6,050
シャプトン中荒砥石#1000番 M15#1000
人造の中荒砥石です。
研ぎあがりが早く、砥石の面が変形しにくい砥石です。
イメージとしてキング砥石を煉瓦(水の吸収が早い)とすればシャプトン砥石は粘土(水の吸収が遅い)なので使う前に水に浸しておく必要がありません。直ぐに使える砥石、粒度は1000番です。砥石の厚みは15㍉です。
砥石台の裏面に滑り止めの吸盤があります。
¥ 6,050
豆平鉋18㍉1枚刃
細工用の小さな鉋です。
台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉です。
税別価格 5,970円
¥ 6,567
陣太鼓木彫りのみ 生反り 12㎜ No7
木彫り用、生反りです。
生反りは叩いて使うものでは無いので本来、鑿桂は必要ありません。
税別価格6210円
¥ 6,831
陣太鼓 一丁白書(いっちょうしらがき)右
オススメ
木材面に、けびき線を引く時に使用します。
切り出しと異なり、刃が短くて刃角度も鈍角です。
陣太鼓一丁白書の刃角度は特に使いやすい角度になっています。
¥ 7,260
豆反鉋18㍉1枚刃
細工用の小さな鉋です。
台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉です。
税別価格 6,640円
¥ 7,304
極豆鉋 隅削り12㎜
普通の平鉋では削れない隅の部分を削れる鉋です。
刃幅12㎜鉋台長さ55㎜鉋台幅20㎜鉋台厚13㎜
税別売価6,750円
¥ 7,425
豆きわ鉋(右)18㍉1枚刃
細工用の小さな鉋です。
台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉です。
税別価格 6,930円
¥ 7,623
豆内丸鉋18㍉1枚刃
細工用の小さな鉋です。
台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉です。
税別価格 7,360円
¥ 8,096
豆外丸鉋18㍉1枚刃
細工用の小さな鉋です。
台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉です。
税別価格 7,360円
¥ 8,096
豆きわ鉋(左)18㍉1枚刃
細工用の小さな鉋です。
台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉です。
税別価格 7,380円
¥ 8,118
陣太鼓平待のみ(ひらまちのみ)
機能は(追入のみ)と同じですが(追入のみ)と違うのは、首が丸い(追入のみ)比べ(平待のみ)は首が平らになっています。そのため深くて狭い溝も刃先が届きます。
ヤスキ鋼白紙鋼をを使用しています。
税別価格
○10本組 87750円
税別価格
○ 3mm 7395円
○ 6mm 7395円
○ 9mm 7395円
○12mm 7455円
○15mm 7635円
○18mm 8025円
○24mm 9345円
○30mm 10005円
○36mm 11055円
○42mm 12045円
¥ 8,134 ~ ¥ 96,525
陣太鼓三つ裏追入のみ
大工さんが造作に使うのみです。一般に【のみ】といえば【追入のみ】をいうと思います。木工関係全般に使われています。こののみは裏(窪んでいる部分)が三つに分かれています。・・・サイズが小さいと二つになり一つになります。・・・色々な理由があるらしいですが【飾り】というのが本当の理由らしいです。鋼はヤスキ白紙鋼です。
税別価格 ○10本組81681円
○3㎜6105円 ○6㎜6105円 ○9㎜6270円 ○12㎜7515円 ○15㎜7762円 ○18㎜7972円 ○24㎜9240円 ○30㎜9720円 ○36㎜10200円 ○42㎜10792円
¥ 8,134 ~ ¥ 110,781
陣太鼓追入のみ
オススメ
大工さんの造作用として使われる【のみ】です。
一般に【のみ】といえばこの【追入のみ】を指します。木工 建築で幅広く使われる【のみ】です。
刃はヤスキ白紙鋼を使用しています。
切れ味、研ぎやすさ良いです。おすすめです。
■サイズ/ 3mm・6mm・9mm・12mm・15mm・18mm・24mm・30mm・36mm・42mm 他に21mm
税別価格 ○10本組 87750円 ○3㎜7395円 ○6㎜7395円 ○9㎜7395円 ○12㎜7455円 ○15㎜7635円 ○18㎜8025円 ○24㎜9345円 ○30㎜10005円 ○36㎜11055円 ○42㎜12045円
上記以外に ○21㎜8625円
¥ 8,134 ~ ¥ 96,525
導突鋸 目立て
導突鋸 目立て料金1丁7500円(税別)切り替え目立て料金1丁9000円(税別)
納期は約二週間ほどかかります。
鋸が切れなくなった場合は研ぎなおします。これを目立てといいます。
鋸の刃が欠けて研げなくなった場合は刃の部分を切り落として再度刃を刻みます。
これを切り替え目立てといいます。
切れなくなった鋸を送っていただき目立てをします。
¥ 8,250 ~ ¥ 9,900
両刃鋸 目立て
両刃鋸 目立て料金1丁7500円(税別)切り替え目立て料金1丁9000円(税別)
納期は約二週間ほどかかります。
鋸が切れなくなった場合は研ぎなおします。これを目立てといいます。
鋸の刃が欠けて研げなくなった場合は刃の部分を切り落として再度刃を刻みます。
これを切り替え目立てといいます。
切れなくなった鋸を送っていただき目立てをします。
¥ 8,250 ~ ¥ 9,900
陣太鼓 一丁白書(いっちょうしらがき)左
木材面に、けびき線を引く時に使用します。
切り出しと異なり、刃が短くて刃角度も鈍角です。
陣太鼓一丁白書の刃角度は特に使いやすい角度になっています。
(左利き用に刃が逆になっています。)
¥ 8,349
陣太鼓外丸のみ
一般的に大工さんが言う【丸のみ】は、この【外丸のみ】をさします。鋼の部分が丸く出ていて材を丸く加工するのに使います。内側の平らな部分を研ぎます。
ヤスキ鋼白紙鋼を使用しています。
※写真は9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜です。
税別価格
○ 9mm 7875円
○12mm 8025円
○15mm 8205円
○18mm 8535円
○24mm 9855円
○30mm 10785円
○36mm 11835円
○42mm 12945円
〇21mm 9225円
○6本組 53280円(9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜)
¥ 8,662 ~ ¥ 58,608
陣太鼓内丸のみ
鋼の部分が丸くへこんでいて材を丸く加工するのに使います。
【外丸のみ】の逆です。研ぎは普通ののみと同じで外側を研ぎます。
ヤスキ鋼白紙鋼を使用しています。
※写真は9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜です。
税別価格
○ 9mm 7875円
○12mm 8025円
○15mm 8205円
○18mm 8535円
○24mm 9855円
○30mm 10785円
○36mm 11835円
○42mm 12945円
〇21mm 9225円
○6本組 53280円(9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜)
¥ 8,662 ~ ¥ 58,608
陣太鼓追入のみ(しのぎ)
オススメ
追入のみ(しのぎ)は背中が三角になっています。通常の追入のみは背中が四角のために蟻溝加工の場合に四角の角が邪魔になり使えません。追入のみ(しのぎ)は三角のために角が邪魔にならず使うことが出来ます。
陣太鼓追入のみ(しのぎ)はヤスキ鋼白紙鋼を使用しています。
■サイズ/ 3mm・6mm・9mm・12mm・15mm・18mm・24mm・30mm・36mm・42mm
税別価格 ○10本組93750円
○3㎜7995円 ○6㎜7995円 ○9㎜7995円 ○12㎜8055円 ○15㎜8235円 ○18㎜8625円 ○24㎜9945円 ○30㎜10605円 ○36㎜11655円 ○42㎜12645円
¥ 8,794 ~ ¥ 103,125
両面ダイヤモンド砥石300番1000番 砥石台付き
ダイヤモンド砥石の中荒砥石です。
一般の砥石と同じく水をかけて研ぎます。
研ぎあげる力が強いので研ぎにくい硬めの刃物も研げますし、例えばノミの
刃先が欠けた場合に一般の砥石で研ぐのは大変ですし、そうかと言ってグラインダで研いでは焼きが戻って刃物がナマクラになってしまいます。こんな時ダイヤ砥石は便利です。
砥石面は一般の砥石のように面直しをする必要がなく常に平面が保たれている為、一般の砥石の面直しにも使えます。
砥石は粒度300番と1000番の両面タイプで、ゴム製の砥石台がセットになっています。
唯一注意する点は錆びやすいので使用後は布でシッカリ水分を拭き取って
から保管して下さい。
¥ 8,800
シャプトン仕上げ砥石#5000番 M15#5000
人造の仕上げ砥石です。
研ぎあがりが早く、砥石の面が変形しにくい砥石です。
イメージとしてキング砥石を煉瓦(水の吸収が早い)とすればシャプトン砥石は粘土(水の吸収が遅い)なので使う前に水に浸しておく必要がありません。直ぐに使える砥石、粒度は5000番です。砥石の厚みは15㍉です。
砥石台の裏面に滑り止めの吸盤があります。
¥ 8,800
豆内丸反鉋18㍉1枚刃
細工用の小さな鉋です。
台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉です。
税別価格 8,100円
¥ 8,910
豆四方反鉋18㍉1枚刃
細工用の小さな鉋です。
台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉です。
税別価格 8,100円
¥ 8,910
陣太鼓 皮裁ち包丁(かわだちぼうちょう)
オススメ
革製品の切断や、家具に使用される突板の切断に使用します。
ヤスキ青紙鋼で作りました。
【税別価格】
刃幅30㎜8250円 36㎜8250円 42㎜10875円
¥ 9,075 ~ ¥ 11,962
陣太鼓向待のみ(むこうまちのみ)
ほぞ穴用で隅まできれいに仕上がります。
穂が長く、刃幅より厚さの方が大きくなっています。
税別価格
○ 3mm 9480円
○4.5mm 9480円
○ 6mm 9480円
○7.5mm 10080円
○ 9mm 10080円
¥ 10,428 ~ ¥ 11,088
砥石 響(ひびき)#6000 仕上砥石
NEW
平面維持力に優れ減りが少ないです。
研ぎ面が滑りにくく刃がかりの良さで研磨力に優れています。
目詰まりが少なく最後まで変わらない研ぎ感です。
充分、水に浸してからご使用ください。
サイズは長さ200㎜幅65㎜厚さ20㎜です。
¥ 11,000
1
2
3
次へ
商品カテゴリー
ページの先頭へ