0
合計
¥ 0
現在カート内に商品はございません。
全ての商品
包丁
釿(ちょうな)
鉋(かんな)
各種かんな
鑿(のみ)
彫刻刀・木彫のみ
鋸(のこぎり)
小刀(こがたな)
毛引(けひき)
砥石(といし)
その他
ログイン
新規会員登録
特定商取引法表記
ご購入方法
お問い合わせ
包丁
釿(ちょうな)
鉋(かんな)
各種かんな
鑿(のみ)
彫刻刀・木彫のみ
鋸(のこぎり)
小刀(こがたな)
毛引(けひき)
砥石(といし)
その他
Menu
全ての商品
133
件
の商品があります。
16件
32件
64件
おすすめ順
価格が低い順
価格が高い順
新着順
大鉋 一尺 七福神
限定品
七福神の彫金入り鉋 刃幅320㎜です。
限定2枚です。
税別価格500,000円(1枚)
¥ 550,000
陣太鼓半叩きのみ(はんたたきのみ)
【追入のみ】と【厚のみ】の中間の大きさで、それぞれの作業を兼用できます。【追入のみ】は造作用に、【厚のみ】は構造材の穴掘りに使いますが、この中間の作業に便利な”のみ”です。
※全長で比較すると・・厚のみ約290㎜半叩き約270㎜追入約225㎜
※写真は6㎜9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜36㎜42㎜48㎜の10本です。
税別価格 ○10本組141050円
税別価格 ○6mm10095円 ○9mm10095円 ○12mm10440円 ○15mm11085円 ○18mm13192円 ○24mm14767円 ○30mm15780円 ○36mm17002円 ○42mm18547円 ○48mm20047円
¥ 11,104 ~ ¥ 155,155
幸靖鉋(こうせいかんな)70㎜(寸8)
オススメ
最高級鉋です。
鉋削りには難しい木材において、その違いが理解して頂けると思います。
【税別価格 幸靖鉋70㍉ 103950円】
¥ 114,345
陣太鼓三つ裏追入のみ
大工さんが造作に使うのみです。一般に【のみ】といえば【追入のみ】をいうと思います。木工関係全般に使われています。こののみは裏(窪んでいる部分)が三つに分かれています。・・・サイズが小さいと二つになり一つになります。・・・色々な理由があるらしいですが【飾り】というのが本当の理由らしいです。鋼はヤスキ白紙鋼です。
税別価格 ○10本組81681円
○3㎜6105円 ○6㎜6105円 ○9㎜6270円 ○12㎜7515円 ○15㎜7762円 ○18㎜7972円 ○24㎜9240円 ○30㎜9720円 ○36㎜10200円 ○42㎜10792円
¥ 8,134 ~ ¥ 110,781
陣太鼓 厚のみ
オススメ
構造材の穴掘りに使うのみです。造作用の追入のみに比べ、厚みもあるし全体も大きく頑丈な造りです。(全長は約290㎜です。)【叩きのみ】という言い方が一般的かもしれません。
※写真は6本組です。15㎜24㎜30㎜36㎜42㎜48㎜
税別価格 ○6本組99390円
税別価格 ○15㎜12525円 ○18㎜13350円 ○21㎜14377円 ○24㎜14895円 ○30㎜15930円 ○36㎜17145円 ○42㎜18705円 ○48㎜20190円
¥ 13,777 ~ ¥ 109,329
陣太鼓追入のみ(しのぎ)
オススメ
追入のみ(しのぎ)は背中が三角になっています。通常の追入のみは背中が四角のために蟻溝加工の場合に四角の角が邪魔になり使えません。追入のみ(しのぎ)は三角のために角が邪魔にならず使うことが出来ます。
陣太鼓追入のみ(しのぎ)はヤスキ鋼白紙鋼を使用しています。
■サイズ/ 3mm・6mm・9mm・12mm・15mm・18mm・24mm・30mm・36mm・42mm
税別価格 ○10本組93750円
○3㎜7995円 ○6㎜7995円 ○9㎜7995円 ○12㎜8055円 ○15㎜8235円 ○18㎜8625円 ○24㎜9945円 ○30㎜10605円 ○36㎜11655円 ○42㎜12645円
¥ 8,794 ~ ¥ 103,125
陣太鼓平待のみ(ひらまちのみ)
機能は(追入のみ)と同じですが(追入のみ)と違うのは、首が丸い(追入のみ)比べ(平待のみ)は首が平らになっています。そのため深くて狭い溝も刃先が届きます。
ヤスキ鋼白紙鋼をを使用しています。
税別価格
○10本組 87750円
税別価格
○ 3mm 7395円
○ 6mm 7395円
○ 9mm 7395円
○12mm 7455円
○15mm 7635円
○18mm 8025円
○24mm 9345円
○30mm 10005円
○36mm 11055円
○42mm 12045円
¥ 8,134 ~ ¥ 96,525
陣太鼓追入のみ
オススメ
大工さんの造作用として使われる【のみ】です。
一般に【のみ】といえばこの【追入のみ】を指します。木工 建築で幅広く使われる【のみ】です。
刃はヤスキ白紙鋼を使用しています。
切れ味、研ぎやすさ良いです。おすすめです。
■サイズ/ 3mm・6mm・9mm・12mm・15mm・18mm・24mm・30mm・36mm・42mm 他に21mm
税別価格 ○10本組 87750円 ○3㎜7395円 ○6㎜7395円 ○9㎜7395円 ○12㎜7455円 ○15㎜7635円 ○18㎜8025円 ○24㎜9345円 ○30㎜10005円 ○36㎜11055円 ○42㎜12045円
上記以外に ○21㎜8625円
¥ 8,134 ~ ¥ 96,525
大和桜鉋 (やまとざくらかんな)
オススメ
鋼はヤスキ鋼の青紙スーパー鋼です。通常の青紙鋼に比べ青紙スーパー鋼は炭素が多いんです。その違いが切れ味の差になります。
切れ味と価格から見て一番のおすすめ品です。
■刃サイズ/ 65mm(寸6)・ 70mm(寸8)
■桐箱入
【商品特徴】
・ヤスキ鋼、青紙スーパー鋼使用。
・刃口はスライド式の埋め木(紫檀)が加工してあります。
(常に刃口が狭く使いやすい鉋です。)
税別価格
○ 65mm(寸6) 71925円
○ 70mm(寸8) 72142円
¥ 79,117 ~ ¥ 79,356
陣太鼓木彫りのみ 12本組
オススメ
木彫り用叩きのみ12本組セットです。
商品内容は・・・
No1丸刀 9㎜ 4,860円
No2平刀 12㎜ 4,792円
No3浅丸刀 15㎜ 5,190円
No4丸曲がり 15㎜ 5,190円
No5丸スクイ 6㎜ 4,957円
No6印刀 9㎜ 4,522円
No7生反り 12㎜ 6,210円
No8三角刀 9㎜ 10,890円
No9剣 15㎜ 4,935円
No10平曲がり 9㎜ 4,687円
No11丸曲がり 9㎜ 4,845円
No12三角曲がり 6㎜ 10,462円
税別価格 71,540円
¥ 78,694
陣太鼓 ゴマガラ切鉋
オススメ
建具組子ゴマガラ切用葉鉋です。
¥ 73,700
陣太鼓 45度切鉋
オススメ
建具組子45度切用葉鉋です。
¥ 71,500
陣太鼓 麻の葉切鉋
オススメ
建具組子麻の葉切用葉鉋です。
¥ 71,500
陣太鼓 八重麻切鉋
オススメ
建具組子八重麻切用葉鉋です。
¥ 71,500
市秀追入のみ(いちひで おおいれのみ)
鋼はヤスキ白紙鋼を使用しています。柄は赤樫です。
■サイズ 3㎜・6㎜・9㎜・12㎜・15㎜・18㎜・24㎜・30㎜・36㎜・42㎜ 他に21㎜
税別価格 〇10本組61410円 〇3㎜5250円 〇6㎜5250円 〇9㎜5250円 〇12㎜5340円 〇15㎜5370円
〇18㎜5580円〇24㎜6210円 〇30㎜6930円 〇36㎜7710円 〇42㎜8520円 他に〇21㎜6030円
¥ 5,775 ~ ¥ 67,551
豆鉋18㍉1枚刃8丁組
オススメ
細工用の小さな鉋(台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉)です。
桐箱入りに、平鉋、反り鉋、外丸鉋、内丸鉋、四方反り鉋、内丸反り鉋
きわ鉋(右)、きわ鉋(左)の8種類の鉋が入っています。
1枚刃です。
8丁組 税別セット価格 57,840円
¥ 63,624
陣太鼓外丸のみ
一般的に大工さんが言う【丸のみ】は、この【外丸のみ】をさします。鋼の部分が丸く出ていて材を丸く加工するのに使います。内側の平らな部分を研ぎます。
ヤスキ鋼白紙鋼を使用しています。
※写真は9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜です。
税別価格
○ 9mm 7875円
○12mm 8025円
○15mm 8205円
○18mm 8535円
○24mm 9855円
○30mm 10785円
○36mm 11835円
○42mm 12945円
〇21mm 9225円
○6本組 53280円(9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜)
¥ 8,662 ~ ¥ 58,608
陣太鼓内丸のみ
鋼の部分が丸くへこんでいて材を丸く加工するのに使います。
【外丸のみ】の逆です。研ぎは普通ののみと同じで外側を研ぎます。
ヤスキ鋼白紙鋼を使用しています。
※写真は9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜です。
税別価格
○ 9mm 7875円
○12mm 8025円
○15mm 8205円
○18mm 8535円
○24mm 9855円
○30mm 10785円
○36mm 11835円
○42mm 12945円
〇21mm 9225円
○6本組 53280円(9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜)
¥ 8,662 ~ ¥ 58,608
陣太鼓鉋(じんだいこかんな)
オススメ
陣太鼓本舗の代表鉋です。
値段も手頃で切れ味のいい(あま切れです。)鉋として”おすすめ”です。
鉋の良さは切れ味ももちろんですが、刃が研ぎやすい事や鉋台がクルイにくい事など使い勝手の良さも含まれます。この条件を満たしているのが【陣太鼓鉋】です。
■刃サイズ / 60mm(寸4)・ 65mm(寸6)・ 70mm(寸8)・ 80mm(2寸)
【商品特徴】
・刃口にスライド式埋め木仕込んであります。(鉋台は白樫油台です。)
・鋼はヤスキ青紙1号、地金は生地(極軟鋼)です。
・切れ味、研ぎ味良好です
・一番人気商品です
税別価格
○ 60mm(寸4) 44820円
○ 65mm(寸6) 44925円
○ 70mm(寸8) 45142円
○ 80mm(2寸) 51840円
¥ 49,302 ~ ¥ 57,024
東重氏鉋 (ハイス鋼)(あずま しげうじかんな)
ハイス鋼の鉋です。
メラミン等の鉋削りに適しています。
■刃サイズ/ 65mm(寸6) ・70mm(寸8)
【商品特徴】
ハイス鋼使用。
べた裏です。(くぼみが、ありません)その為、(裏出し)をする必要がありません。
税別価格 65mm 48922円
税別価格 70mm 49035円
¥ 53,814 ~ ¥ 53,938
陣太鼓本突のみ
穂、首、柄ともに長く、ほぞ穴等に使用します。
全体的に長いため(全長約640㎜)深い穴を加工出来ます。
【本突きのみ】は2本組で販売される場合が多く、その場合24㎜と48㎜になります。
※写真は本突きのみの大きさがお解り頂けるように小さいのみを並べて撮影しています。
税別価格 ○24㎜37200円 ○30㎜39427円 ○36㎜40822円 ○42㎜40702円 ○48㎜46125円
¥ 40,920 ~ ¥ 50,737
市秀 兼用片木作里(けんようかたきさくり)
アリ溝を削る鉋です。
この鉋で(オス)(メス)両方ともに削れます。
【兼用アリしゃくり】ともいいます。
税別価格 42,000円
¥ 46,200
陣太鼓 首長叩き鑿
全長450㎜の叩き鑿です。
刃丈120㎜(4寸)首150㎜(5寸)柄180㎜(6寸)です。
税別価格
15㎜28650円18㎜30060円24㎜32865円30㎜34545円36㎜35917円42㎜38835円48㎜41137円
画像は48㎜と24㎜です。
¥ 31,515 ~ ¥ 45,250
深沢祐之助作 導突鋸
オススメ
ヤスキ白紙鋼を使用した本格的鋸です。
一枚一枚丁寧に目立てをしてありますので快適な切れ味です。
サイズは8寸(210㎜)、9寸(240㎜)があります。
(税別価格)8寸(210㎜)39000円 9寸(240㎜)39000円
¥ 42,900
陣太鼓和包丁3本組(出刃・菜切・柳刃)
オススメ
出刃包丁150㎜安来白紙鋼 菜切包丁165㎜安来青紙鋼 柳刃包丁210㎜安来白紙鋼
税別価格42421円
3本ともに日本で昔から使われている包丁です。
出刃包丁は片刃で魚をさばくのに使い三枚おろしや魚の骨を切るのにも適しています。
陣太鼓の出刃包丁は高級鋼の安来白紙鋼を使っていますので切れ味が良く、その切れ味が永く続きます。
また刃渡りも150㎜と使いやすいサイズです。
菜切包丁は両刃で野菜を切るのに使い大根の桂むきにも適しています。
陣太鼓の菜切包丁は高級鋼の安来青紙鋼を使っていますので切れ味が良く、その切れ味が永く続きます。
柳刃包丁は刺身包丁とも呼ばれ刺身のサクを切るのに適しています。
片刃で細く長いためにサクを一気に切ることが出来て、刺身の断面も組織がつぶれず綺麗に仕上がります。
陣太鼓の柳刃包丁は高級鋼の安来白紙鋼を使っていますので切れ味が良く、その切れ味が永く続きます。
刃渡りも210㎜と使いやすいサイズです。
¥ 42,421
陣太鼓 ハマグリちょうな
NEW
丸太をはつる道具です。
刃幅3寸(90㎜)刃幅3寸2分(96㎜)を用意してあります。
税別価格は柄が付いて、ともに37710円です。
申し訳ありませんが同梱させて頂く柄はご自分でお仕込み下さい。
¥ 41,481
陣太鼓 奴型ちょうな
丸太の表面をハツル刃物です。柄付き
申し訳ありませんが同梱の柄はご自分でお仕込み下さい。
刃幅3寸4分(102㎜) 刃丈125㎜
刃幅3寸6分(108㎜) 刃丈125㎜
税別価格 36225円(どちらのサイズも同じです)
¥ 39,847
深沢祐之助作 両刃鋸
オススメ
ヤスキ白紙鋼を使用した本格的鋸です。
一枚一枚丁寧に目立てをしてありますので快適な切れ味です。
サイズは8寸(210㎜)、9寸(240㎜)、尺(270㎜)があります。
(税別価格) 8寸(210㎜)36000円 9寸(240㎜)36000円 尺(270㎜)36000円
柄付き
¥ 39,600
陣太鼓 東型ちょうな
丸太の表面をハツル刃物です。柄付き
申し訳ありませんが同梱の柄はご自分でお仕込み下さい。
刃幅3寸2分(96㎜) 刃丈140㎜
税別価格 35595円
¥ 39,154
是麿鉋 (これまろかんな)
研ぎやすくて長切れする鉋です。
鉋刃はヤスキ青紙鋼、地金は生地(極軟鋼)です。
価格は平均的ですが、仕上げ削りに十分です。
■刃サイズ/ 65mm(寸6) ・70mm(寸8)
【商品特徴】
鉋刃はヤスキ青紙鋼、地金は生地(極軟鋼)です。
鉋台は白樫油台、包み口です。
税別価格
○ 65mm(寸6) 35317円
○ 70mm(寸8) 35422円
¥ 38,848 ~ ¥ 38,964
陣太鼓鉋(ウス向台)60㎜(寸4)
オススメ
通常の寸4鉋に比べ鉋台が薄く、持ちやすく手に馴染む大きさです。
豆平鉋では小さい、通常鉋では大きいと思われている方、女性の方にも
”おすすめ”です。
建具調整用としてお勧めします。
一般的な寸4鉋に比べて鉋台の厚みが薄く、鉋刃も短めなので使い勝手が良いです。
このサイズの鉋は他のメーカーさんには無く、寸8寸6鉋では大きすぎ、かと言って
豆平鉋では小さいという建具屋さんの要望で作りました。
多くの建具屋さんに使っていただいています。
■刃サイズ/ 60mm(寸4)
【商品特徴】
・刃口に埋め木(紫檀)がしてあります。
・鋼はヤスキ鋼青紙、地金は生地(極軟鋼)です。
・包み口、白樫油台です。
税別価格 34777円
¥ 38,254
市秀 坊主面鉋(ぼうずめんかんな)
部材の角を丸く削り出す鉋です。
面を取る為の鉋なので刃幅の狭いものが一般的です。(3mm)
税別価格3㍉34200円
6㍉34200円
¥ 37,620
市秀 五徳鉋
五徳鉋は平鉋、きわ鉋(右)(左)脇取鉋(右)(左)の5種類の鉋の働きを一台で出来ます。
サイズは刃幅70㎜台幅70㎜(掴み幅30㎜)台長260㎜台厚19㎜掴み厚32㎜
税別価格33,300円
¥ 36,630
市秀 豆五徳鉋
NEW
五徳鉋は平鉋、きわ鉋(右)きわ鉋(左)脇取鉋(右)脇取鉋(左)の働きを一台で出来ます。
特にこの豆五徳鉋は小振りなので使い勝手も良いです。
サイズは刃幅50㎜、台幅50㎜(掴み幅23㎜)台長198㎜台厚(一番厚い所39㎜二段目15㎜)
税別価格 32,175円
¥ 35,392
東重氏追入のみ(白樫柄) (あずましげうじ)
NEW
初めてノミを使う方、高価なノミを必要としない方に、おすすめです。
価格は高くありませんが、使い勝手がよく十分な切れ味です。
ノミの形状は刃幅30㍉までが「角打ち」36㍉と42㍉が「面取り」です。
税別価格 ○10本組31512円
税別価格○3㎜2685円 ○6㎜2685円 ○9㎜2722円 ○12㎜2752円 ○15㎜2775円 ○18㎜2827円 ○24㎜3217円 ○30㎜3495円 ○36㎜3997円 ○42㎜4357円
¥ 2,953 ~ ¥ 34,663
陣太鼓薄のみ(うすのみ)
刃が薄くて長いのみです。例えばホゾ穴やホゾの仕上げとして使われます。
一般に【突きのみ】とか【さしのみ】と呼ばれています。
全長は約340㎜です。
税別価格
○ 3mm 15150円
○ 6mm 15150円
○ 9mm 15390円
○12mm 15630円
○15mm 15870円
○18mm 16110円
○24mm 19470円
○30mm 21150円
○36mm 23550円
〇42mm 26670円
¥ 16,665 ~ ¥ 29,337
陣太鼓コテのみ(しのぎ)
深い溝、長い溝、突止まりの溝等の底の仕上げに使います。
首の部分が左官用の鏝に似ているため、普通ののみでは手が当たって使えないところの加工が出来ます。
穂の背の部分が鎬(しのぎ)のため、面取りタイプのコテのみでは加工出来ない【蟻溝】に便利です。
全長は約320㎜です。
税別価格
○ 9mm 19350円
○12mm 19350円
○15mm 19350円
○18mm 21697円
○24mm 23527円
○30mm 26265円
¥ 21,285 ~ ¥ 28,891
市秀 四方反鉋(しほうそりかんな)
反鉋と外丸鉋を合わせたような鉋です。
お椀の中のような球状の面を削るのに便利です。
税別価格 24㎜20250円 30㎜20925円 36㎜22500円 42㎜24030円 48㎜26010円
¥ 22,275 ~ ¥ 28,611
墨壷
限定品
樹脂製墨壷です。
全長450㎜ 重量3.5㎏
重厚感があります。
置物としてご使用ください。
限定4個です。
¥ 27,500
陣太鼓コテのみ
深い溝、長い溝、突止まりの溝等の底の仕上げに使います。
首の部分が左官用の鏝に似ているため、普通ののみでは手が当たって使えないところの加工が出来ます。
全長は約320㎜です。
税別価格
○ 9mm 18045円
○12mm 18045円
○15mm 19605円
○18mm 20385円
○24mm 22215円
○30mm 24967円
¥ 19,849 ~ ¥ 27,463
市秀鉋(いちひでかんな)
■刃サイズ 60㎜(寸4)65㎜(寸6)70㎜(寸8)
■鉋台サイズ 60㎜8寸5分台 65㎜9寸5分台 70㎜9寸5分台
税別価格 60㎜21,900円 65㎜24,195円 70㎜24,622円
鉋刃はヤスキ青紙鋼で地金は極軟鋼です。
使いやすい鉋です。
¥ 24,090 ~ ¥ 27,084
為五郎鉋 (ためごろうかんな)
価格面では一番お手頃です。
鉋刃はヤスキ青紙鋼で高級鉋と変わりません。
■刃サイズ/ 65mm(寸6) ・70mm(寸8)
税別価格
○ 65mm(寸6) 24195円
○ 70mm(寸8) 24622円
¥ 26,614 ~ ¥ 27,084
陣太鼓薄のみ(しのぎ)
刃が薄くて長いのみです。例えばホゾ穴やホゾの仕上げとして使われます。
のみの背が【しのぎ】の形状なので蟻溝等の隅まで刃が届き、仕上げることが出来ます。埋め木用としても使います。全長は約340㎜です。
税別価格 ○3㎜15150円 ○6㎜15150円 ○9㎜15390円 ○12㎜15630円 ○15㎜15870円 ○18㎜16110円 ○24㎜19470円 ○30㎜21150円 ○36㎜23550円
¥ 16,665 ~ ¥ 25,905
市秀 外丸鉋
部材を丸く削る鉋です。
鉋の削り面が丸く出ている為、部材の内側を丸く削れます。
税別価格 15㎜17280円 18㎜17280円 21㎜17505円 24㎜17505円 30㎜18247円 36㎜19800円 42㎜21217円 48㎜23085円
¥ 19,008 ~ ¥ 25,393
市秀 内丸鉋
部材を丸く削る鉋です。
鉋の削り面が丸くへこんでいる為、部材の外側を丸く削れます。
税別価格 15㎜17280円 18㎜17280円 21㎜17505円 24㎜17505円 30㎜18247円 36㎜19800円 42㎜21217円 48㎜23085円
¥ 19,008 ~ ¥ 25,393
市秀 底取鉋(そことりかんな)
溝の底を削る鉋です。
税別価格 18㎜22050円 21㎜22050円
¥ 24,255
エビ印 ダイヤモンド砥石#6000
NEW
超硬度のダイヤモンドを使用していますので高い平面精度を維持し研ぎ上りが早いです。
しかも安定した滑らかなタッチで研ぐことが出来ます。
一般の砥石のように水に浸しておく必要がなく研ぐ前に水をかけるだけで大丈夫です。
長い期間の使用が可能ですのでトータル的なコストは少なくて済みます。
#6000は鑿や鉋の仕上げ研ぎに優れ早く刃が付きます。
税抜価格22000円です。
サイズ210㎜×75㎜×16㎜
ダイヤ層1㎜(1㎜厚でも長い期間の使用に耐え面直しの必用がありません)
¥ 24,200
エビ印 ダイヤモンド砥石#3000
NEW
超硬度のダイヤモンドを使用していますので高い平面精度を維持し研ぎ上りが早いです。
しかも安定した滑らかなタッチで研ぐことが出来ます。
一般の砥石のように水に浸しておく必要がなく研ぐ前に水をかけるだけで大丈夫です。
長い期間の使用が可能ですのでトータル的なコストは少なくて済みます。
#3000は鑿や鉋の中仕上げ研ぎに優れ早く刃が付きます。
鑿や鉋の裏押しにも最適で仕上がりも綺麗です。
税抜価格22000円です。
サイズ210㎜×75㎜×16㎜
ダイヤ層1㎜(1㎜厚でも長い期間の使用に耐え面直しの必用がありません)
付属品のドレッシング砥石はダイヤモンド砥石の目詰まりに使用します。
¥ 24,200
市秀 剣鉋
V溝を削る鉋です。
刃幅18㎜台長197㎜台幅35㎜台厚32㎜V角度95度
税別価格19,000円
刃幅24㎜台長212㎜台幅42㎜台厚31㎜V角度98度
税別価格19,000円
刃幅30㎜台長226㎜台幅48㎜台厚33㎜V角度98度
税別価格20,000円
¥ 20,900 ~ ¥ 22,000
エビ印 ダイヤモンド砥石#1000
NEW
超硬度のダイヤモンドを使用していますので高い平面精度を維持し研ぎ上りが早いです。
しかも安定した滑らかなタッチで研ぐことが出来ます。
一般の砥石のように水に浸しておく必要がなく研ぐ前に水をかけるだけで大丈夫です。
長い期間の使用が可能ですのでトータル的なコストは少なくて済みます。
#1000は鑿や鉋の中研ぎとして優れ早く刃が付きます。
税抜価格20000円です。
サイズ210㎜×75㎜×16㎜
ダイヤ層1㎜(1㎜厚でも長い期間の使用に耐え面直しの必用がありません)
付属品のドレッシング砥石はダイヤモンド砥石の目詰まりに使用します。
¥ 22,000
エビ印 ダイヤモンド砥石#400
NEW
超硬度のダイヤモンドを使用していますので高い平面精度を維持し研ぎ上りが早いです。
しかも安定した滑らかなタッチで研ぐことが出来ます。
一般の砥石のように水に浸しておく必要がなく研ぐ前に水をかけるだけで大丈夫です。
長い期間の使用が可能ですのでトータル的なコストは少なくて済みます。
#400は鑿や鉋が刃こぼれした場合等の研ぎに優れ早く刃が付きます。
税抜価格20000円です。
サイズ210㎜×75㎜×16㎜
ダイヤ層1㎜(1㎜厚でも長い期間の使用に耐え面直しの必用がありません)
付属品のドレッシング砥石はダイヤモンド砥石の目詰まりに使用します。
¥ 22,000
市秀 きわ鉋 (左)
鉋刃が鉋台に対して斜めに仕込んであります。
平鉋では削れない入隅の部分を削ることが出来ます。
左勝手のきわ鉋は鉋台の右側に刃が出るので入隅の右部分を削ることが出来ます。
税別価格 30㎜15300円 36㎜15705円 42㎜17145円 48㎜19417円
¥ 16,830 ~ ¥ 21,358
市秀 きわ鉋 (右)
鉋刃が鉋台に対して斜めに仕込んであります。
平鉋では削れない入隅の部分を削ることが出来ます。
右勝手のきわ鉋は鉋台の左側に刃が出るので入隅の左部分を削ることが出来ます。
税別価格 30㎜15300円 36㎜15705円 42㎜17145円 48㎜19417円
¥ 16,830 ~ ¥ 21,358
市秀 フラッシュ鉋 左
建具フラッシュドアおおての目地払い用鉋 左勝手です。
税別価格 19,350円
¥ 21,285
市秀 フラッシュ鉋 右
建具フラッシュドアおおての目地払い用鉋 右勝手です。
税別価格 19,350円
¥ 21,285
市秀 自由エテ貴丁面鉋
鉋刃幅24㎜ 鉋台丈200㎜ 鉋台幅45㎜ 鉋台厚32㎜(一番厚い所)
税別価格19,125円
右勝手と左勝手があります。
¥ 21,037
市秀 角面鉋(かくめんかんな)
オススメ
柱など部材の角を削る鉋です。
部材の角を削りだすことを(面を取る。とか、面を付ける。)と言います。
豆平鉋でも代用可能ですが、この鉋はガイドが付いているので安定して削ることが出来ます。
面取り鉋とも言います。
税別価格 18382円
¥ 20,220
陣太鼓豆平鉋
オススメ
豆平鉋は小ぶりの鉋で使いやすいです。
陣太鼓豆平鉋は鉋刃もヤスキ青紙鋼で切れ味良いです。
一般の豆平鉋は鉋台の長さが5寸(150㎜)のものが多いですが、陣太鼓豆平鉋は7寸(210㎜)です。
【商品特徴】
鉋刃はヤスキ青紙鋼です。
鉋台は白樫7寸台です。
税別価格
○ 30mm 17850円
○ 36mm 17850円
○ 42mm 18225円
○ 48mm 18225円
¥ 19,635 ~ ¥ 20,047
陣太鼓 牛刀包丁
ハイカーボンステンレス鋼(V金10号)の包丁です。
靭性と耐摩耗性に優れ欠け難く切れ味が持続します。
三層構造(軟らかい低炭素ステンレス鋼+硬いハイカーボンステンレス鋼+軟らかい低炭素ステンレス鋼)なので研ぎやすく使いやすいです。
ハンドルは(柄)は積層強化木で高い撥水性を持っています。
包丁本体と柄の間にツバがありますので隙間がなく水分が入り込みません。
ハンドル(柄)はリベットが3か所ついていますので包丁自体をしっかり固定しています。
画像の左側の長い包丁です。
サイズは180㎜(刃渡り)です。
販売価格は18000円(税別)です。
¥ 19,800
陣太鼓 三徳包丁
NEW
ハイカーボンステンレス鋼(V金10号)の包丁です。
靭性と耐摩耗性に優れ欠け難く切れ味が持続します。
包丁は三層構造(軟らかい低炭素ステンレス鋼+硬いハイカーボンステンレス鋼+軟らかい低炭素ステンレス鋼)なので研ぎやすく使いやすいです。
ハンドル(柄)は積層強化木で高い撥水性を持っています。
包丁本体と柄の間にツバがありますので隙間がなく水分が入り込みません。
ハンドル(柄)はリベットが3か所ついていますので包丁本体をしっかり固定しています。
サイズは170㎜(刃渡り)です。
販売価格は18000円(税別)です。
¥ 19,800
市秀 隅削鉋(すみけずりかんな)
大きさは通常の豆平鉋ですが、刃が逆に仕込んであります。
入隅など普通の鉋では削れない部分を削ることが出来ます。
刃サイズは42㎜です。
税別価格 17775円
¥ 19,552
市秀 反鉋(そりかんな)
鉋台が反っている為、曲面を削れます。
税別価格 30㎜13972円 36㎜13972円 42㎜14625円 48㎜16672円
¥ 15,369 ~ ¥ 18,339
陣太鼓 切出し(きりだし)鞘付き
繰小刀と異なり刃全体を使って削りだしていきます。
鞘付きです。
税別価格 右勝手 13500円 (写真のものです)
左勝手 15525円 (写真と刃の向きが逆です)
¥ 14,850 ~ ¥ 17,077
陣太鼓 繰小刀(くりこがたな)鞘付き
オススメ
刃先の先端を使い細かい部分の微調整に使用します。
税別価格 右勝手 13500円
左勝手 15525円
¥ 14,850 ~ ¥ 17,077
1
2
3
次へ
商品カテゴリー
ページの先頭へ