0
合計
¥ 0
現在カート内に商品はございません。
全ての商品
包丁
釿(ちょうな)
鉋(かんな)
各種かんな
鑿(のみ)
彫刻刀・木彫のみ
鋸(のこぎり)
小刀(こがたな)
毛引(けひき)
砥石(といし)
その他
ログイン
新規会員登録
特定商取引法表記
ご購入方法
お問い合わせ
包丁
釿(ちょうな)
鉋(かんな)
各種かんな
鑿(のみ)
彫刻刀・木彫のみ
鋸(のこぎり)
小刀(こがたな)
毛引(けひき)
砥石(といし)
その他
いつも弊社公式オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、発送拠点の変更に伴うシステム移行作業のため、誠に勝手ながら、2025年9月20日(土)を持ちまして、ご注文の受付を一時停止させていただきます。
また商品の発送は9月26日(金)まででいったん終了とさせていただきます。
なお、オンラインショップの再開時期につきましては、現在調整中です。
決まり次第、当ショップサイトにて改めてご案内いたします。
お客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
陣太鼓本舗 株式会社久住
Menu
全ての商品
133
件
の商品があります。
16件
32件
64件
おすすめ順
価格が低い順
価格が高い順
新着順
豆きわ鉋(左)18㍉1枚刃
細工用の小さな鉋です。
台幅28㍉台長77㍉刃幅18㍉です。
税別価格 7,380円
¥ 8,118
陣太鼓 ゴマガラ切鉋
オススメ
建具組子ゴマガラ切用葉鉋です。
¥ 73,700
陣太鼓 45度切鉋
オススメ
建具組子45度切用葉鉋です。
¥ 71,500
陣太鼓 麻の葉切鉋
オススメ
建具組子麻の葉切用葉鉋です。
¥ 71,500
陣太鼓 八重麻切鉋
オススメ
建具組子八重麻切用葉鉋です。
¥ 71,500
陣太鼓追入のみ
オススメ
大工さんの造作用として使われる【のみ】です。
一般に【のみ】といえばこの【追入のみ】を指します。木工 建築で幅広く使われる【のみ】です。
刃はヤスキ白紙鋼を使用しています。
切れ味、研ぎやすさ良いです。おすすめです。
■サイズ/ 3mm・6mm・9mm・12mm・15mm・18mm・24mm・30mm・36mm・42mm 他に21mm
税別価格 ○10本組 87750円 ○3㎜7395円 ○6㎜7395円 ○9㎜7395円 ○12㎜7455円 ○15㎜7635円 ○18㎜8025円 ○24㎜9345円 ○30㎜10005円 ○36㎜11055円 ○42㎜12045円
上記以外に ○21㎜8625円
¥ 8,134 ~ ¥ 96,525
陣太鼓追入のみ(しのぎ)
オススメ
追入のみ(しのぎ)は背中が三角になっています。通常の追入のみは背中が四角のために蟻溝加工の場合に四角の角が邪魔になり使えません。追入のみ(しのぎ)は三角のために角が邪魔にならず使うことが出来ます。
陣太鼓追入のみ(しのぎ)はヤスキ鋼白紙鋼を使用しています。
■サイズ/ 3mm・6mm・9mm・12mm・15mm・18mm・24mm・30mm・36mm・42mm
税別価格 ○10本組93750円
○3㎜7995円 ○6㎜7995円 ○9㎜7995円 ○12㎜8055円 ○15㎜8235円 ○18㎜8625円 ○24㎜9945円 ○30㎜10605円 ○36㎜11655円 ○42㎜12645円
¥ 8,794 ~ ¥ 103,125
陣太鼓三つ裏追入のみ
大工さんが造作に使うのみです。一般に【のみ】といえば【追入のみ】をいうと思います。木工関係全般に使われています。こののみは裏(窪んでいる部分)が三つに分かれています。・・・サイズが小さいと二つになり一つになります。・・・色々な理由があるらしいですが【飾り】というのが本当の理由らしいです。鋼はヤスキ白紙鋼です。
税別価格 ○10本組81681円
○3㎜6105円 ○6㎜6105円 ○9㎜6270円 ○12㎜7515円 ○15㎜7762円 ○18㎜7972円 ○24㎜9240円 ○30㎜9720円 ○36㎜10200円 ○42㎜10792円
¥ 8,134 ~ ¥ 110,781
東重氏追入のみ(白樫柄) (あずましげうじ)
NEW
初めてノミを使う方、高価なノミを必要としない方に、おすすめです。
価格は高くありませんが、使い勝手がよく十分な切れ味です。
ノミの形状は刃幅30㍉までが「角打ち」36㍉と42㍉が「面取り」です。
税別価格 ○10本組31512円
税別価格○3㎜2685円 ○6㎜2685円 ○9㎜2722円 ○12㎜2752円 ○15㎜2775円 ○18㎜2827円 ○24㎜3217円 ○30㎜3495円 ○36㎜3997円 ○42㎜4357円
¥ 2,953 ~ ¥ 34,663
陣太鼓半叩きのみ(はんたたきのみ)
【追入のみ】と【厚のみ】の中間の大きさで、それぞれの作業を兼用できます。【追入のみ】は造作用に、【厚のみ】は構造材の穴掘りに使いますが、この中間の作業に便利な”のみ”です。
※全長で比較すると・・厚のみ約290㎜半叩き約270㎜追入約225㎜
※写真は6㎜9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜36㎜42㎜48㎜の10本です。
税別価格 ○10本組141050円
税別価格 ○6mm10095円 ○9mm10095円 ○12mm10440円 ○15mm11085円 ○18mm13192円 ○24mm14767円 ○30mm15780円 ○36mm17002円 ○42mm18547円 ○48mm20047円
¥ 11,104 ~ ¥ 155,155
陣太鼓 厚のみ
オススメ
構造材の穴掘りに使うのみです。造作用の追入のみに比べ、厚みもあるし全体も大きく頑丈な造りです。(全長は約290㎜です。)【叩きのみ】という言い方が一般的かもしれません。
※写真は6本組です。15㎜24㎜30㎜36㎜42㎜48㎜
税別価格 ○6本組99390円
税別価格 ○15㎜12525円 ○18㎜13350円 ○21㎜14377円 ○24㎜14895円 ○30㎜15930円 ○36㎜17145円 ○42㎜18705円 ○48㎜20190円
¥ 13,777 ~ ¥ 109,329
陣太鼓内丸のみ
鋼の部分が丸くへこんでいて材を丸く加工するのに使います。
【外丸のみ】の逆です。研ぎは普通ののみと同じで外側を研ぎます。
ヤスキ鋼白紙鋼を使用しています。
※写真は9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜です。
税別価格
○ 9mm 7875円
○12mm 8025円
○15mm 8205円
○18mm 8535円
○24mm 9855円
○30mm 10785円
○36mm 11835円
○42mm 12945円
〇21mm 9225円
○6本組 53280円(9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜)
¥ 8,662 ~ ¥ 58,608
陣太鼓外丸のみ
一般的に大工さんが言う【丸のみ】は、この【外丸のみ】をさします。鋼の部分が丸く出ていて材を丸く加工するのに使います。内側の平らな部分を研ぎます。
ヤスキ鋼白紙鋼を使用しています。
※写真は9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜です。
税別価格
○ 9mm 7875円
○12mm 8025円
○15mm 8205円
○18mm 8535円
○24mm 9855円
○30mm 10785円
○36mm 11835円
○42mm 12945円
〇21mm 9225円
○6本組 53280円(9㎜12㎜15㎜18㎜24㎜30㎜)
¥ 8,662 ~ ¥ 58,608
陣太鼓向待のみ(むこうまちのみ)
ほぞ穴用で隅まできれいに仕上がります。
穂が長く、刃幅より厚さの方が大きくなっています。
税別価格
○ 3mm 9480円
○4.5mm 9480円
○ 6mm 9480円
○7.5mm 10080円
○ 9mm 10080円
¥ 10,428 ~ ¥ 11,088
陣太鼓平待のみ(ひらまちのみ)
機能は(追入のみ)と同じですが(追入のみ)と違うのは、首が丸い(追入のみ)比べ(平待のみ)は首が平らになっています。そのため深くて狭い溝も刃先が届きます。
ヤスキ鋼白紙鋼をを使用しています。
税別価格
○10本組 87750円
税別価格
○ 3mm 7395円
○ 6mm 7395円
○ 9mm 7395円
○12mm 7455円
○15mm 7635円
○18mm 8025円
○24mm 9345円
○30mm 10005円
○36mm 11055円
○42mm 12045円
¥ 8,134 ~ ¥ 96,525
陣太鼓薄のみ(うすのみ)
刃が薄くて長いのみです。例えばホゾ穴やホゾの仕上げとして使われます。
一般に【突きのみ】とか【さしのみ】と呼ばれています。
全長は約340㎜です。
税別価格
○ 3mm 15150円
○ 6mm 15150円
○ 9mm 15390円
○12mm 15630円
○15mm 15870円
○18mm 16110円
○24mm 19470円
○30mm 21150円
○36mm 23550円
〇42mm 26670円
¥ 16,665 ~ ¥ 29,337
前へ
4
5
6
7
8
次へ
商品カテゴリー
ページの先頭へ